Course

2DCGアニメーターコース画像

未経験からゲーム業界のプロへ。実践的カリキュラムで夢を現実に!
プロ講師による指導と就業支援を提供し、業界で活躍できるようサポートします。


受講内容 / カリキュラム / 研修サンプル / 応募資格

1. コース説明

2DCGアニメーターコースは、業界全体で求められるLive2D・Spineなどの必須スキルや知識を約2か月以内に集中して学べる実践型カリキュラムです。
(2025年現在はLive2Dコースのみ)
実務経験豊富な講師陣による指導のもと、現場で即戦力として活躍するための知識とスキルを実践的に習得します。  

また、本コースでは、基礎を覚えることからスタートし、実務で使えるスキルを知識を得られること、本コース修了後は当社の2DCG PlaNetStudioの2Dアニメーションチームに入り、実務経験を積むことで、将来のキャリアに繋げるためのさらなるステップアップを目指していただきます。
業界で活躍できるトップレベルのスキルを身につけていただく講座のため「受け身で教えてもらうことを前提に受講する」のではなく、「自ら問いを持ち、自ら考え、学ぶ」ことを基本としています。
本コースでは、マニュアル(仕様書)を見ながら制作をし、それに対して講師からフィードバックを受けるという、実務と変わらない体勢での学習を行っています。未経験からでも着実にスキルアップを目指し、2DCGアニメーターとしてゲームやVTuber制作に携わるプロフェッショナルとして新たなキャリアを踏み出しましょう。

本コースで学ぶLive2Dとは 

Live2D(Live2D Cubism Editor)は、イラストのような2D素材に立体表現を実現させる、株式会社Live2Dが開発したソフトウェアです。イラストレーターが描いた原画の良さを生かしたまま動きを付けられるのが特徴です。

イラストのテイストを維持することから、質感のある動きや、立体的な動きの表現に強く、スマートフォンアプリやゲーム、VTuber、動画などに幅広く使用されています。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

2DCG PlaNetStudioとは

2DCG PlaNetStudioは、2014年に設立した株式会社クリーク・アンド・リバー社 デジタルコンテンツグループに所属する制作スタジオです。ゲーム・エンタメ領域に強みを持つ2DCG制作のプロフェッショナル集団で、イラスト、2Dアニメーション、UIUX・グラフィックデザインの3チームで構成されています。

2DCG PlaNetStudioでは在宅・時短勤務制度、客先常駐、さらには独立支援など、一人ひとりのクリエイターが輝ける未来を創る手助けをしており、現在200名を超えるメンバーがライフスタイルに合わせた環境で働いています。

2. 2DCGアニメーターとは?

2DCGアニメーターとは、イラストなど平面的に描かれたもの(2D)をCG(コンピューター・グラフィックス)を用いて、アニメーションを制作する職種です。ゲームや動画などのさまざまなシーンで活躍し、主にキャラクターのアニメーションを作成します。
『2DCG』とつけることで、一般的にイメージされやすい『アニメーター』(TVアニメ等で多く活躍する手描きの作画を主体としたアニメーター)と使い分けています。
CGアニメーションは一般的な手描きアニメと制作の過程が大きく異なります。手描きアニメの場合は連続した複数枚のイラストを複数人で描きますが、CGアニメの場合はまずはCGで各部位が可動するモデル(骨組)を作り、モデルを使って動かしていくというフローになります。
原画に該当するイラストを使用し、その見た目を保ちながら動かすことが可能なため 、モデル制作には時間はかかりますが、モデルを一度作れば安定したクオリティでアニメ制作がしやすいのが特徴です。
そのモデルを使用してアニメーションを制作するため、2DCGアニメ制作は モデリング経験だけでなくアニメーションの知識も必要とされます。

こういう人が2DCGアニメーターの適性があります

…などどれか一つでも当てはまる項目があればプロになれる可能性に期待できます!

3. 受講内容

実務スキルを短期集中で習得

【受講期間】約1か月~2か月間 ※受講生の進捗状況によって前後します
【受講時間】平日 月~金 土日祝休み 10:00~17:00(コアタイム) 19:00(自習)
 ★コアタイムは弊社で使用しているバーチャルオフィスであるOviceにてログイン状態にしていただきます
 ★曜日を選択することもご相談可能です(その場合は月100時間 週24時間の受講が必須となります)
 ★コアタイムにOviceに入れない曜日がある場合は、自習日とすることも可能です(質問、提出可)
 ★平日19時以降や土日は、講師の対応はありませんが自習は任意です

【受講料】無料(受講前に当社指定の試験(面接)があります)
【講義形式】OviceとチャットツールChatworkなどを使用してのオンライン講義 ※修了後、就職をされた際には出社の機会がある場合がございます
【修了条件】各課題を完了させること ※修了後は当社の2DCG PlaNetStudioへの就職or当社エージェントによる就職サポートにて支援いたします
【必須設備】 ヘッドセット もしくは ヘッドフォン+マイク 、WEBカメラ 、Live2Dを搭載し、インターネット接続環境が整っているPC 
( Windowsの場合: Intel® Core™ i5-6600 相当かそれ以上の性能(AMD製を含む) ・メモリ:4GB以上(8GB以上推奨) )
※Live2D Cubism Editor の詳しい動作環境は公式サイトからご確認下さい。

使用ツール

【必須ツール】 

【オンライン受講するために必要なツール】

4. カリキュラム

スキルに合わせたステップアップ

本コースでは、未経験者でも着実にスキルアップできるよう、以下のマップに沿ってカリキュラムを構成しています。
初級カリキュラムで基礎を学んだ後、ツールの習熟度によって次の学習フローが変わります。(以下は未経験者の例)
本コース修了後、現場で実務経験を積むことで、さらに上位レベルへと成長していくことが可能です。

STEP1: Live2Dの基本的な操作とツールについて学ぶ(初級)
STEP2: バストアップのモデルでモデリングの基礎を学ぶ(中級)
STEP3: 全身のモデルでモデリングの基礎を学ぶ(中級)
STEP4: Live2Dの応用とアニメーションについて学ぶ(上級)

カリキュラム内容

■STEP1 <初級編>
初心者向けモデルでLive2Dの操作を学ぼう

Live2Dの制作の流れ
イラストの加工について学ぼう
Live2Dを始めよう【セットアップ】
Live2Dを始めよう【モデリング】
アニメーションの基礎を学ぼう
Live2Dを始めよう【アニメーション】

■STEP2, STEP3<中級編>
ベーシックなモデルでLive2Dのモデリングを学ぼう

PSDデータの素材を分けてインポート
アートメッシュを分割しよう
デフォーマを作成しよう
表情のパラメータを作ろう
頭部の動きをつけよう
髪の揺れを作成をしよう
体に動きをつけよう
腕の動きをつけよう



TOP

5. 研修サンプル

STEP4<上級編> では全身モデルでLive2Dの応用とアニメーションの制作を学びます。
下記はSTEP4で制作する研修サンプルです。

6. 応募資格

7. 応募フロー

STEP01
ライブ説明会もしくは説明動画視聴を申し込む
STEP02
①株式会社クリーク・アンド・リバー社会員登録を行う(会員マイページ作成) ※既にマイページを作成いただいている方は再度作り直していただくには及びません。
※登録時、登録目的は必ず「アカデミーへの申込のため」をご選択ください。
選択されていない場合、別のご案内をお送りしてしまう可能性があります。

②会員マイページへ履歴書・職務経歴書・作品やポートフォリオをアップロード アニメーションへの興味が分かるポートフォリオ(Live2D、他ツールを利用してアニメーションを作った動画、手書きアニメーション原画・レイアウト、イラスト・デッサン等)をご提出ください(未経験者OK)
STEP03
面接に参加(オンライン実施)
STEP04
2~3週間後に選考結果通知

COURSEコース