このコースの特徴は、講師による日々のチェックバックです。
現役クリエイターである講師がディレクターの立場からチェック、アドバイスを行い、
“最短3カ月で就職活動で内定がとれる”ポートフォリオを制作します。
こんな学生におすすめです!
ゲーム・CG業界への就職を目指している(志望企業の傾向と対策を教えます!)
自分で制作したポートフォリオが書類通過しない(作品を並べただけになっていませんか?)
現役クリエイターのスキルを学びたい(講師がディレクターの視点でチェックします)
ポートフォリオの更なるレベルアップを目指している(独学では超えられない壁に当たっている)
講座終了後は、企業へのご推薦・就職支援・面接対策を受けることができます。ぜひご相談ください。
CGブラッシュアップコースとは?
就職後に差がつく
現役のプロフェッショナルからの
現場レベルのフィードバック
現役のクリエイターが現場レベルのフィードバックを行い、プロとして通用するスキルを身に着けます。
様々なバックボーンを持った学生が在籍
本気の学生と目指す業界就業。
ゲーム会社に就職する為の
ノウハウを熟知した エージェントによる徹底的な就職サポート
履歴書の添削・面接対策から企業の紹介まで内定をとるまでの就活ステップをトータルサポートします。
就職後に差がつくプロ目線での現場レベルのフィードバック
多数の学校で導入されている『CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書の著者 佐藤 智幸 氏が直接指導を行います。
■ 佐藤 智幸 氏
1977年生まれ、福岡出身。音楽活動を経て、CGデザイナーへ転身。TV局内にて活動後、某CGプロダクションに移籍。 その後、フリーランスへ。 白組、デジタルフロンティア、オムニバスジャパン、NHKなどで、VFXディレクター/VFXデザイナーとして、映画・ドラマのVFXを中心に活動し、LIVE映像やCDジャケットのデザインなども手がける。また、CG専門学校にて講師としても活動している。
■ 著書
『After Effects FIRST LEVEL』
『After Effects NEXT LEVEL』
『CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書』
受講生・卒業生の声
プロの現場と同じレベルの 実践的な授業
制作スキルだけではなく、プロの現場で通用する考え方までを教えていただけたので、制作の度にクオリティが上がっていくのを感じました。
レベルの高い環境で学びたい方には本当におすすめです。
CGを学んで 大手ゲーム会社に内定!
スキルアップできるのはもちろん、就活支援のフォローが手厚く、苦手な面接に連日付き合ってもらったことがいい思い出です。
書類の調整やプレゼン方法までバックアップして頂き、内定をとることができました。
制作した作品がSNS(旧Twitter)で話題に!
制作前は不安が大きかったのですが日々プロ目線でFBをいただけるので、自分1人でやっていると気づかない視点・改善点を頂き、納得の行く作品を制作することができました。
アカデミーでCGを学び、
すべての企業面接に合格!
アカデミーでは、上手い人が、どう考えて、どういう手順を踏むのか、ということを知ることができます。もし今、自分が行き詰まっていると思うなら、絶対に受講するべきだと思います。
アカデミーでCGを学び、
新卒ながら大手2社からオファー面談!
本気でゲーム業界に入りたい、CGのクリエイターになりたい、という方は、1度説明会に申し込んでみたらいいのではないかと思います。
技術はもちろん、コミュニケーション、人に伝える力を身につけられるこのアカデミーは、クリエイターとしても社会人としても伸びます。
アカデミーで未経験からCGを学び、
3か月でコンテスト入賞!株式会社セガに新卒入社
専門学校生や美大生じゃなくても「意外といけるよ」ということを伝えたいです。すごい作品を見ると圧倒されて「こんなのできない」と思ってしまうんですけど、少しずつ勉強していけば意外と何とかなります。
受講生作品
参加対象者
- 現役学生の方(大学院、大学、短大、専門学校)
- 3DCGソフトの使用経験をお持ちの方
- ポートフォリオまたは作品がある方(学校で制作した物や制作途中の物でも問題ありません。)
- 講座開始から終了まで完遂する意思とやる気のある方
※ゼミや就職活動スケジュールのご都合は選考面接時にご相談いただけます。
使用ツール
Autodesk Maya
その他のツールは講師相談のうえご用意いただいております。
受講期間について
受講期間/内定獲得・就職時まで (卒業年度により期間が異なる)
受講時間/平日 火・木 もしくは 水・金(土日祝休講) 19:00~22:00
※オンラインでの授業を行っております。
※上記時間帯は講師よりリアルタイムでフィードバックを受けることができる時間帯となります。
課題制作にあたり、自主学習の時間は各時確保いただき、制作に取り組んでいただく事となります。