© CREEK & RIVER Co., Ltd.
「コンポジター」は、映像制作の現場で欠かせない存在です。活躍の場はテレビ番組や映画、配信動画の制作現場など多岐にわたります。しかし、その役割や仕事内容については、あまり知られていない部分も多いのではないでしょうか。
この記事では、コンポジターの具体的な役割や仕事内容、年収や必要なスキルについて詳しく解説していきます。映像制作を行う上で参考になるため、ぜひご覧ください。
目次
近年、CGなどのグラフィック技術の向上に伴いCG・ゲーム業界が盛り上がりをみせています。そんな成長し続けているCG・ゲーム業界で働きたいという方も多いのではないでしょうか。CG・ゲーム業界で働きたいのであれば、クリエイティブアカデミーでCG・ゲームについて学ぶのがおすすめです。クリエイティブアカデミーの特徴は以下のとおりです。
クリークアンドリバーの最大の特徴は、圧倒的な就業実績です。過去6年で543名がプロとして就職していて、業界就業率も90%を超えます。就業先にはSEGAやCygamesなどの誰でも知っているような企業もあり、CG・ゲーム業界で働く最短経路を辿ることができます。
11のコースが展開されていて、なりたい未来に合わせてコースを選ぶことができます。密度の高いフィードバックが貰える少人数コース制度をとっていて、業界で活躍するプロフェッショナルから現場レベルで指導してもらえます。
アカデミーの半年間で人生を劇的に変えた方も多いです。ゲーム・CGのプロとなって「自分の人生を変えたい」という方は、ぜひクリエイティブアカデミーから挑戦してみてください。
映画やテレビ番組などの映像作品において、さまざまな視覚要素を統合させるのが「コンポジター」です。ここでは、コンポジターの役割や映像編集者との違いを解説します。コンポジターの役目を把握して、映像制作の参考にしてください。
コンポジターの役割は、映画や映像作品のすべての視覚的要素を調和させることです。視聴者に対してストーリーのメッセージが適切に伝わるよう、見た目の統一感を持たせるのが主な役割といえるでしょう。
コンポジターは、ブルースクリーンからグリーンスクリーン、クロマキーなどの要素を統合しストーリー性のある映像を制作します。さらに、特殊効果や3Dモデル、色補正などもコンポジターの担当です。複数の映像を違和感なく繋ぎ合わせ、視聴者が映像を楽しめるように工夫を凝らすことこそ、コンポジターの最大の仕事です。
業界内では映像エディターがコンポジターの仕事を兼任しているケースも多く、昨今ではその境界線が曖昧です。しかし、コンポジターと映像エディターの間には明確な仕事内容の違いがあります。
映像エディターは主に映像素材をつなげる編集作業、いわゆる仮編集を担当します。シーンの配置やカットのタイミングを調整し、ストーリーの流れを作る作業です。
一方、コンポジターの仕事は合成に重きを置いています。映像の異なる要素を組み合わせ、統一感が出るように調整します。
映像エディターが仮の作業を行うのに対して、コンポジターは仕上げを担います。
コンポジターは、映像制作の分野で非常に重要な役割を担っています。ここでは、コンポジターの仕事の内容を解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
映像制作の現場では、原画や3DCGなどの異なる素材をひとつの映像に統合する作業が必要です。これがコンポジターの基本的な仕事であり、「コンポジット」と呼ばれています。
個々の素材を組み合わせるだけでなく、合成した後に違和感のある部分や隠れているべき部分があれば、修正や削除を行います。原画や3DCGを組み合わせる際には、色味や影、反射などを調整して自然に見えるようにすることも行います。
コンポジットでは、映像を自然に見せることが重要です。視聴者が違和感を抱くことなく、内容に集中できるように、映像や素材を組み合わせなければいけません。そのため、繊細な作業を必要とします。
コンポジターの仕事は、映像を組み合わせるだけではありません。撮影時に映り込んだ不要なオブジェクトを取り除き、映像全体を自然に見せることも仕事の1つです。背景にオブジェクトを追加・調整し、数や高さを変えることで映像の質を向上させる業務も行います。
映像に移り込む要素の修正や削除をすることで、撮影チームの負担を軽減し、映像制作にかかる作業量が大幅に減少します。結果として、経費や時間の削減にもつながり、よりクオリティの高い映像作品が完成するのです。こうしたことから、コンポジターの仕事は、映像作品の品質を大きく左右する業務といえます。
エフェクトの作成は通常ではCGクリエイターが担当しますが、コンポジターもエフェクト作成の分野で活躍できます。エフェクトには、煙や雷、火花などの自然現象から魔法やSF的な効果までさまざまな種類があります。こうしたエフェクトをシーンに自然に溶け込ませるためには、高度な技術が必要です。
たとえば、爆発シーンでは火や煙の動き、光の反射や影の動きなどをリアルに再現することで視覚的な印象を強くします。コンポジターは映像を加工するプロであり、どうすれば印象を強くできるのか熟知している仕事です。そのため、コンポジターがエフェクト作成に加わることで映像作品の深みやリアリティが増し、満足度が向上します。
コンポジターの平均年収は、おおむね400万円から500万円です。他の職業と比べて業界内では比較的高い水準です。コンポジターの収入は、企業の規模や個人の経験、スキルに大きく影響されます。求人情報を見ると、スキルによっては最大で900万円や1,000万円を提示する企業も珍しくありません。
比較的年収が高いコンポジターですが、さらに年収を伸ばす方法があります。その1つが、独立することです。コンポジターとしてスキルを磨いた後、フリーランスとして独立する道もあります。
フリーランスとして働く場合、年収は案件の数や個人の実力に応じて大きく変動します。そのため、高年収を狙いたいのであれば、ある程度のスキル・実績が求められるでしょう。
コンポジターには特定の学歴や資格は求められません。しかし、映像制作において品質に大きく影響する役割のため、責任が重く未経験で就くのは難しい職業です。そのため、しっかりとスキルや知識を身につけてからコンポジターとして働くという方法が現実的です。
コンポジターになる最初の家庭として、専門学校などで基礎的な映像技術やCG、VFXに関するスキルを学びましょう。または新人育成に力を入れているCGプロダクションや映像制作会社に応募する方法もあります。別の職種でアシスタントとして経験を積みながら、徐々にコンポジターにキャリアチェンジする方も珍しくありません。
次からは、コンポジターになるための具体的な方法を詳しく紹介します。
コンポジターになるためには、さまざまなスキルが必要です。ここでは、コンポジターになるための方法を3つ紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
学校での学びは、コンポジターに必要な技術や理論を習得する最適なルートです。映像制作の基礎から高度なスキルまで、体系的に学べる大学や専門学校があります。そうした学校では、CG制作の一連のプロセスやプログラミングの基礎もカバーされています。実践的なプロジェクトを通じてスキルを磨け、即戦力としての力を養えるでしょう。
また、学校では最新の業界情報も得られるので、業界最先端の知識を持つことも可能です。学校で出会える講師やクラスメイトとのつながりが、将来的なキャリアを築くための一助にもなるでしょう。
コンポジターとしてのスキルは、独学でも磨けます。インターネットには多くのオンライン講座や教材があり、それらを利用して自己学習が可能です。学習した内容を整理して作品を作ることで、ポートフォリオを作製できます。
ポートフォリオには、使用ツールや技術、制作期間や得意分野などを詳細に記載しましょう。就職活動やフリーランスの仕事を獲得する際に役立ちます。
また、CGや映像制作に関する資格を取得することもおすすめです。資格は知識やスキルを客観的に証明できるので、就職活動やキャリアアップがスムーズになるでしょう。
コンポジターになるためには、専門のスクールで学ぶこともおすすめです。映像系の専門学校では、映像制作やCG技術、アニメーションなど多様な分野に特化したカリキュラムが用意されています。そのため、効率的にスキルと知識を習得できます。
また、学校では最新の業界情報に触れる機会や、実際に現場で活躍する編集者から直接指導を受けることも可能です。また、同じ志を持った仲間とともに学ぶことで、モチベーションの維持にもつながるでしょう。ただし、専門のスクールに通うためには多額の費用が必要なことを意識しておいてください。
コンポジターに求められるのは、知識や技術だけにとどまりません。専門的な技術のほかにも求められるスキルがあります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
コンポジターの最も重要なスキルは、芸術的なセンスです。異なる素材を合成してひとつの映像作品に仕上げるには、素材が持つ強みを最大限に活かさなければいけません。そのためには、自然にマッチさせる能力が必要です。現実感のある合成だけでなく、作品全体の雰囲気を表現する能力欠かせません。
大切なのは、構図や素材を意識し、見る人を引き込むような映像に仕上げることです。各要素がシームレスに結びつくようにしなければなりません。視聴者の感性を揺さぶる映像を作るために、日常的にさまざまな映像作品を鑑賞し感性を磨きましょう。
コンポジターも、コミュニケーション能力が非常に大切なスキルとなります。効率的なコミュニケーションはプロジェクトの進行をスムーズにし、作品のクオリティの向上にもつながります。コミュニケーション能力がなければ、コンポジターとして仕事をするのは難しくなるでしょう。
コンポジターは、ディレクターの指示やクライアントの要望を正確に把握し、具体的なプランに落とし込まなければいけません。さらに、効率的な作業方法を模索し、チーム全体のパフォーマンスを向上させる必要があります。予期せぬ問題が発生した際にも、柔軟に対応できる問題解決能力も必要です。
映像制作に関する幅広い知識も、コンポジターとしての重要なスキルです。映像作品において、複数の映像素材を組み合わせてひとつのシーンを作り上げるためには、知識とそれを適切に駆使する能力が必要です。素材同士の相性や効率的な作業方法などを把握しておかなければ、スムーズに作業は行えません。
また、知識なければクライアントやディレクター、他のスタッフとスムーズにコミュニケーションが取れないこともあります。こうしたことから、コンポジターとして仕事をするためには、映像制作に関する知識が必要です。
コンポジターとして必須のスキルのひとつは、映像制作ソフトウェアの使用経験です。合成ソフトを使いこなせるスキルはもちろん、3DCGソフトのスキルも欠かせません。各ソフトの特徴を理解し、状況に応じて使い分けることが大切です。
さらに、ソフトウェアの使用経験だけでなく、そのソフトウェアを使いこなすための基礎知識や理論も求められます。技術と芸術のバランスを保ちながら、映像制作における高度なスキルを身につけましょう。
次の項目で、実際に上記で上げたようなNukeやAfter Effectsなどの詳細について解説します。
ここでは、コンポジターが使用する主なツールについて解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
After Effectsは高性能なソフトウェアとして広く知られているソフトです。プロ仕様の機能が多数搭載されており、細かい編集から複雑なビジュアルエフェクトまで、幅広い編集作業が行えます。
また、After Effectsは豊富なプラグインが利用できます。プラグインを追加することで、さらに高度なエフェクトやツールも利用可能です。After Effectsは、それぞれの制作ニーズに応じて自分好みにソフトを調整できるのがメリットです。
Premiere Proは、初心者からプロフェッショナルまで幅広く対応する動画編集ソフトです。直感的なユーザーインターフェースは使いやすく、初心者でも簡単に編集をはじめられる所がメリットです。
高度な技術を持つ編集者には、カスタマイズ可能なワークスペースで効率的な作業が可能です。多様なエフェクトやトランジション機能、オーディオ調整や多重カメラ編集に対応し、他のソフトとの連携も強化されています。
Flameは、ひとつのシステムで多彩な役割を完結させる、プロ向けの統合型ソフトウェアです。高いパフォーマンス性を持ち、複雑なエフェクトでもスムーズに動作します。
安定性の高いLinux OS上で動作し、信頼性が求められる現場でも安心して作業ができます。バックグラウンド上のレンダリングで作業時間を短縮し、多彩なエフェクトや編集ツールを使うことで、高品質な映像制作が可能です。
Nukeは映画やテレビ、広告など幅広い映像制作に対応するために設計された、高機能コンポジットソフトです。洗練されたノードベースの作業環境が用意され、高度なビジュアルエフェクトやコンポジット作業を効率化します。
Nukeは最新テクノロジーを取り入れたトラッキング合成、3Dシステムなど、先進的な機能を兼ね備えています。また、自由にカスタマイズできるため、自分のワークフローに合わせた最適な作業環境の構築が可能です。
Photoshopは、画像編集ソフトウェアの代表格として知られています。画像加工に対する高い機能性と柔軟性を持ち、トップクリエイターからライトユーザーまで、幅広いユーザーに愛用されています。
Photoshopは画像加工だけにとどまらず、グラフィック作成も可能です。ビットマップ画像だけではなく、グラフィックスやテキストの編集もスムーズにできます。そのため、ウェブデザイン、広告バナー、ポスターなどの制作にも最適です。
コンポジターをはじめ、映像編集を生業にするにあたり、取得しておくと有利になる資格があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
コンポジターとしてのスキルを証明し、キャリアアップを図るためには、「CGクリエイター検定」が非常に有利な資格です。CGクリエイター検定は、エフェクトや合成技術、色彩調整などコンポジターとして必要なスキルが試される検定です。
取得することで映像やCG制作における専門知識と技術を認定されます。そのため、制作現場で即戦力になれるでしょう。就職活動やプロジェクトに参加する際にも大きなアドバンテージとなります。
Illustrator®クリエイター能力認定試験は、コンポジターとしてのキャリアを築く際、有利になる資格の1つです。llustrator®クリエイター能力認定試験は、使用スキルを体系的に学び、実務で必要な技術を納めていると証明する試験です。
この試験を受けることで、グラフィックデザインやイラスト制作のスキルが磨かれます。そのため、カラー調整やベクターグラフィックスの編集など、コンポジット作業で求められる幅広い技術の習得が可能です。
コンポジターとしてのスキルを証明するためには、Photoshop®クリエイター能力認定試験も非常に有効です。Photoshop®クリエイター能力認定試験は、Adobe Photoshop®の高度な使用スキルをマスターしていることを証明します。
Photoshop®クリエイター能力認定試験の勉強をすることで、カラー調整やレタッチ、マスク作成などの技術が身につきます。こうしたスキルはコンポジット作業に欠かせません。
ここからは、コンポジターに向いている性質や個性を解説していきます。
詳しく見ていきましょう。
チームで働くことが好きな人は、コンポジターに向いているといえます。なぜなら、コンポジターの仕事は、他のクリエイターやクライアントとの密接な関わりが求められるからです。
チーム内での円滑なコミュニケーションは、プロジェクトの成功に直結するため、協力して働く姿勢が不可欠です。また、クライアントとの打ち合わせでは、要望を正しく理解しフィードバックする必要があります。
柔軟な対応ができる人は、コンポジターとして非常に重宝されます。コンポジターは、納期をきっちりと守るスケジュール管理力が求められる仕事です。さらに、納期が迫る中での急な変更や顧客からの調整依頼に対応する力も必要となります。
また、作品の品質を落とさずに迅速に対応する能力も重要です。問題に迅速に対応するためには、最新のソフトウェアやツールを使いこなさなければいけません。柔軟な対応をすることで、クライアントからの信頼につながるでしょう。
ロジェクトを進行させる能力が必要です。こうしたことから、プロジェクト全体の流れを把握し、制作チーム全体の動向を常に意識することで効率的な作業が可能です。
また、リーダーシップがあれば全体を把握しつつチームをまとめ、問題が発生した際にも冷静に対処できます。コンポジターとして周囲の状況を把握できる力は、単なる技術力以上に重要になることもあります。
ここからは、コンポジターが求められる会社を解説します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
映像制作会社は、映画やテレビ番組、CMやミュージックビデオなど多種多様な場面で使われる映像を制作しています。映像制作会社では高い専門技術が求められ、特にコンポジターはさまざまな素材をひとつにまとめ上げる重要な役割を担います。
コンポジターはディレクターや他のクリエイター、クライアントと連携を取りながら作業を進めなければいけません。そのため、意見や要望を的確に理解する必要があります。チーム全体での調和とともに、個々のプロフェッショナルなスキルが求められる現場です。
ポストプロダクションとは、映像制作の過程における撮影後の仕上げ作業を指す総称です。主に映像編集を行う「EED」と音編集を行う「MA」の2つの作業が含まれます。
コンポジターはポストプロダクションの一環として、撮影された映像の素材を統合し、最終的な形に仕上げる役割を担います。映像のタイミング調整や特殊効果の追加、グリーンスクリーンの処理などの多岐にわたるタスクをこなすのが仕事です。
CGプロダクションは、3Dアニメーションやゲーム、映画の特殊効果などを制作する会社です。複雑なコンピュータグラフィックスを扱うため、細部にまで注意を払いながら作業を進める必要があります。
CGプロダクションでのコンポジターは、モデリングのための観察力やデッサン力が必要とされます。また、カメラワークなどの映像制作に関する基礎スキルも必要です。さらに、IllustratorやPhotoshopなどの操作スキルも欠かせません。また、新しい技術やトレンドにも敏感であることが重要です。
コンポジターは、日本国内のみならず海外の映像制作現場でも高い需要があります。海外で働く日本人コンポジターも多く、活躍が注目されています。
昨今ではVFX技術の発展に伴い、映画やゲーム、テレビ番組などあらゆる映像作品に対する期待が上昇しています。そのため、コンポジターの仕事も重要となりました。
コンポジターは高度なスキルが求められ、最新技術を学び続けなければいけません。しかし、さまざまな媒体で映像作品が作られているため、将来性は非常に明るいといえるでしょう。
近年、CGなどのグラフィック技術の向上に伴いCG・ゲーム業界が盛り上がりをみせています。そんな成長し続けているCG・ゲーム業界で働きたいという方も多いのではないでしょうか。CG・ゲーム業界で働きたいのであれば、クリエイティブアカデミーでCG・ゲームについて学ぶのがおすすめです。クリエイティブアカデミーの特徴は以下のとおりです。
クリークアンドリバーの最大の特徴は、圧倒的な就業実績です。過去6年で543名がプロとして就職していて、業界就業率も90%を超えます。就業先にはSEGAやCygamesなどの誰でも知っているような企業もあり、CG・ゲーム業界で働く最短経路を辿ることができます。
11のコースが展開されていて、なりたい未来に合わせてコースを選ぶことができます。密度の高いフィードバックが貰える少人数コース制度をとっていて、業界で活躍するプロフェッショナルから現場レベルで指導してもらえます。
アカデミーの半年間で人生を劇的に変えた方も多いです。ゲーム・CGのプロとなって「自分の人生を変えたい」という方は、ぜひクリエイティブアカデミーから挑戦してみてください。
コンポジターとして働くためには、専門性の高い高度な技術と細部に対する鋭い観察力、ビジュアルセンスが求められます。また、さまざまな人と関わることになるので、コミュニケーション能力も重要です。
コンポジターは国際的に活躍できる職種です。既存はもちろん、最新のツールやソフトウェアを使いこなすスキルも要求されるので、そのための技術や知識を積極的に学んでいきましょう。
多くの人に忘れられない映像作品を体験をしてほしいと思う方は、ぜひコンポジターを目指してみてはいかがでしょうか。