Career achievements
就業実績
Do you have any problems?
CGの勉強をしていて、
以下のような壁にぶつかっていませんか?
- クオリティがなかなか上がらない
- 目標を持って学び合えるコミュニティがない
- 就職を勝ち取れるポートフォリオの作り方がわからない
ゲーム・CG業界を目指す学生は多く、企業も優秀な人材を求めています。しかし、業界が求めるクオリティに達している学生の数は多くなく、その為、ゲーム・CG業界では常に人手不足が解消されてない状態です。
「CGブラッシュアップクラス」はそんな業界全体の課題解決のため、ゲーム・CG業界を本気で目指している学生の【クオリティを底上げする】為に生まれたプロジェクトです。
【就業後も活躍できる人材の育成】をミッションにしており、過去3年間で有名企業への就職実績、コンテストの受賞歴も多数あります。当クラスを卒業した98%以上の方が就職を勝ち取っています。
What is the CG brush-up class?
CGブラッシュアップクラスとは
-
就職後に差がつく
現役のプロフェッショナルからの
現場レベルのフィードバック現役のクリエイターが現場レベルのフィードバックを行い、プロとして通用するスキルを身に着けます。
-
様々なバックボーン
を持った学生が在籍生徒同士での積極的なフィードバックも行っており、短期間でクオリティアップができる環境を整えています。
-
ゲーム会社に就職する為の
ノウハウを熟知した
エージェントによる徹底的な就職サポート履歴書の添削・面接対策から企業の紹介まで内定をとるまでの就活ステップをトータルサポートします。
Instructor introduction
就職後に差がつくプロ目線でのフィードバック
多数の学校で導入されている『CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書』の著者 佐藤智幸氏が直接指導を行います。
佐藤 智幸氏
1977年生まれ、福岡出身。音楽活動を経て、CGデザイナーへ転身。TV局内にて活動後、某CGプロダクションに移籍。 その後、フリーランスへ。白組、デジタルフロンティア、オムニバスジャパン、NHKなどで、VFXディレクター/VFXデザイナーとして、映画・ドラマのVFXを中心に活動し、LIVE映像やCDジャケットのデザインなども手がける。また、CG専門学校にて講師としても活動している。
■著書
『After Effects FIRST LEVEL』
『After Effects NEXT LEVEL』
『CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書』
プロフェッショナルに必要な能力は大きく分けて3つあると考えています。
それは「考える力」「コミュニケーション能力」「スケジュール管理」です。
自分自身で考え、行動できる人になるように、答えを安易に教えるのではなく、解き方を教えるようにしているのがこのクラスの大きな特徴です。
この業界はPCを使用しての作業が多いのですが、結局は人と人が知恵を出してディスカッションし業務を遂行しますし、チームで制作を行うことがほとんどです。コミュニケーション能力を高めることによって互いに刺激しあい、助け合って円滑に業務を遂行できるようになります。
スケジュールを管理する能力は、経験を積まないとなかなか身につかないことなのですが、これを学生のうちから意識して作業する事に大きな意味があります。たとえ凄い作品を作成しても、納期を過ぎてしまうと意味もなく信頼もなくしてしまいます。クオリティも大事ですが、まずはスケジュール通りに納品することがプロとしての最優先事項です。
このクラスを通して技術だけでなく、プロフェッショナルとしても人としても成長して魅力的な人物に育ってほしいと思っています。
様々なバックボーンを持った学生が在籍。本気の学生と目指す業界就業。
専門学生・大学生・美大生・芸大生など様々なバックボーンを持つ学生同士が毎週2回オンラインで集まり、生徒同士でフィードバックを行っています。講師からのFBだけでなく、学生同士で指摘し合う事で「観察眼」や「コミュニケーション能力」を養うことが出来ます。
クオリティアップの為には「講師による徹底的な指導」と「環境」が大事です。本気で業界を目指す熱量の高い学生が在籍している最高の環境で一緒にスキルを高めていきましょう。
Voices of graduates
受講生・卒業生の声
-
アカデミーで未経験からCGを学び、
3か月でコンテスト入賞!
株式会社セガに新卒入社専門学校生や美大生じゃなくても「意外といけるよ」ということを伝えたいです。すごい作品を見ると圧倒されて「こんなのできない」と思ってしまうんですけど、少しずつ勉強していけば意外と何とかなります。
-
アカデミーでCGを学び、
新卒ながら大手2社からオファー面談!本気でゲーム業界に入りたい、CGのクリエイターになりたい、という方は、1度説明会に申し込んでみたらいいのではないかと思います。技術はもちろん、コミュニケーション、人に伝える力を身につけられるこのアカデミーは、クリエイターとしても社会人としても伸びます。
-
アカデミーでCGを学び、
すべての企業面接に合格!アカデミーでは、上手い人が、どう考えて、どういう手順を踏むのか、ということを知ることができます。もし今、自分が行き詰まっていると思うなら、絶対に受講するべきだと思います。
-
プロの現場と同じレベルの
実践的な授業制作スキルだけではなく、プロの現場で通用する考え方までを教えていただけたので、制作の度にクオリティが上がっていくのを感じました。
レベルの高い環境で学びたい方には本当におすすめです。 -
CGを学んで
大手ゲーム会社に内定!スキルアップできるのはもちろん、就活支援のフォローが手厚く、苦手な面接に連日付き合ってもらったことがいい思い出です。
書類の調整やプレゼン方法までバックアップして頂き、内定をとることができました。 -
制作した作品が
Twitterで話題に!制作前は不安が大きかったのですが日々プロ目線でFBをいただけるので、自分1人でやっていると気づかない視点・改善点を頂き、納得の行く作品を制作することができました。
Graduate works
受講生作品の紹介
受講生作品のBEFORE/AFTER
BEFORE(受講前)
AFTER(受講後)
BEFORE(受講前)
AFTER(受講後)
Active Agents
長年ゲーム・CG業界で活躍しているエージェントが
内定獲得の確率をアップさせます。
point
01
業界就職後のキャリアプランを考えてなぜあなたはこの会社に入りたいのか、業界に入りたいのか?など、エージェントが面接官役となり、模擬面接を実施。就職活動と向き合う、本質的な能力を身に着けることができます。
point
02
専属のエージェントが、企業紹介から履歴書の添削まで行い、さらに過去の面接から導き出した各企業ごとの面接対策や面接を終えてのフィードバック、サポートも行います。企業との面接に進んだ場合は日程調整も行います。
Flow of employment
応募から就業まで
就活の流れ
- 講座説明会に参加
- 面接・合否のご連絡
- 週に2回の授業
(作品&ポートフォリオ制作) - 就職活動
(履歴書の添削/面接練習などを含む)
Course outline
講座概要
日時
【火・木曜日キャラクターモデラーコース】or【水・金曜日背景モデラーコース】 時間:19時〜22時
※オンラインでの授業を行っております。
※説明会に参加し、面接通過された方より随時ご参加いただけます。
※開催日については祝日などの関係で変更の場合がございます。
参加対象者
◎学生の方 大学院、大学、短大、専門学校
◎3DCGソフトの使用経験をお持ちの方
◎ポートフォリオまたは作品がある方(学校で制作した物や制作途中の物でも問題ありません。)
◎講座開始から終了まで完遂する意思とやる気のある方
※ゼミや就活のご都合は都度ご相談ください。
受講料
無料
※講座受講料は、クリーク・アンド・リバー社が全額負担します。
主催
株式会社クリーク・アンド・リバー社
C&R Creative Academyとは?
完全無料の理由
「夢だったこと、やりたかったこと」を金銭的な理由で諦めてしまう人を減らしたいと思ったからです。ゲームクリエイターは好きな気持ちに素直で熱意のある人が多いです。そんな人たちが情熱をもち続け、夢を実現できるように妥協のない講座を無料で受講できるようにしています。
高い就職率の理由
運営会社はゲーム業界での長い歴史を誇っており、強いコネクションがありまるためです。レベルの高い講座を経て優秀な人材を輩出してきたバックグラウンドもあるため企業様からの信頼も厚く「クリエイティブアカデミー出身なら」と内定を出せていただけるケースも多いです。